夷酋列像-蝦夷地イメージをめぐる 人・物・世界-

2015年09月05日
2015年12月15日
2016年02月25日
2015年11月08日
2016年02月07日
2016年05月10日

実施代表者:国立民族学博物館 日髙真吾

<巡回展>

1)北海道博物館 【終了しました】 展示詳細

2)国立歴史民俗博物館 【終了しました】 展示詳細

3)国立民族学博物館 【終了しました】 展示詳細

主催:人間文化研究機構・国立民族学博物館、「夷酋列像」展実行委員会(北海道博物館、一般財団法人北海道歴史文化財団、北海道新聞社)、人間文化研究機構・国立歴史民俗博物館 

「夷酋列像」とは、1789(寛政元)年、東蝦夷地の東部(現在の北海道東部)で起きたアイヌの蜂起(クナシリ・メナシの戦い)の収束に功績のあった12人のアイヌの有力者を描いた絵画です。 
この絵画は、松前藩家老をつとめた画人・蠣崎波響(1764-1826)が手がけたもので、フランス・ブザンソン美術考古博物館所蔵の自筆本のほか、国内に複数の模写が存在します。 
本展では、その自筆本と模写本、粉本を集め、本作の伝播の様相をたどるとともに、日本文化のなかで「夷酋列像」が果たした役割を示します。さらに、18世紀の蝦夷地と中国やロシアを含めた北東アジアのつながりを、アイヌ民族の実物資料をつうじて紹介します。
なお、この展覧会は北海道博物館の開館を記念した特別展として開催し、国立歴史民俗博物館では特集展示、国立民族学博物館では特別展として巡回します。