「HUMAN」 vol.02

表紙の図「江戸景観図」について 岩淵令治(国立歴史民俗博物館)

 

[特集1] 京都・江戸はどう描かれたか――洛中洛外図、江戸名所図と風俗画

洛中洛外図屏風――美しさの背後にあるもの 小島道裕(国立歴史民俗博物館)

近世初期風俗画と洛中洛外図 岩崎均史(たばこと塩の博物館)

回想の洛中洛外図 今谷明(帝京大学)

江戸の風景をめぐる心理学 井田太郎(国文学研究資料館)

十九世紀江戸の職人尽絵――「七十一番職人歌合」と「近世職人尽絵詞」 大高洋司(国文学研究資料館)

名所絵のつくり手と受け手 大久保純一(国立歴史民俗博物館)

[特集2] 被災地大槌町の過去、現在、未来

(1) 大槌の人と自然

大槌との出会いから「つながり」の未来へ 秋道智彌(総合地球環境学研究所)

陸と海をつなぐ地下水――海底湧水と水産資源 谷口真人(総合地球環境学研究所)

「ただの魚」が「ただものでない魚」になるとき 森誠一(岐阜経済大学)

(2) つながりのちから

西条市の水と人の歴史――「うちぬき(地下水)西条モデル」の創造 佐々木和乙(愛媛県西条市役所)

鳥海山麓で、自分を自然の一部であると感じる人たち 菅原善子(山形県遊佐町役場)

研究者と地域の地下水協働研究による町づくりネットワーク 中野孝教(総合地球環境学研究所)

(3) 【パネルディスカッション】 大槌町復興のための車座会議

大槌の過去、現在、未来を考える車座会議

秋道智彌、大竹二雄、碇川豊  司会:窪田順平、阿部健一

つながる・つなげる・つないでいく――大槌町の未来にむけて 立本成文(総合地球環境学研究所)

補記「未来の設計図」が未来の大槌町民から評価される日のために 佐々木健(岩手県大槌町役場)

 

世界各国の大学・学術行政

知の支援のお国ぶり:イギリス2 大﨑仁(人間文化研究機構長特別顧問)

リレー論考 自然と人間の関係を考える

中国の環境問題 窪田順平(総合地球環境学研究所)

私の研究と出会い

文字生活を探る 高田智和(国立国語研究所)

 

※執筆者の肩書きは出版当時のものです

発行元
平凡社