可視化・高度化事業関連シンポジウム「地域文化の多様性と横断性-歴史・文化・考古研究の可視化・高度化-」

 

日時:
2022年1月29日(土) 12時50分~16時30分
 
1月30日(日) 10時00分~12時10分
会場:
国立歴史民俗博物館(オンライン開催)
主催:
大学共同利用機関法人 人間文化研究機構

 

2022年1月29日(土)

YouTubeサイトで見る:https://www.youtube.com/watch?v=IhZJZl1SQuA

プログラム:

0:00:30
開会挨拶 平川南(人間文化研究機構長)
0:11:25
趣旨説明 西谷大(国立歴史民俗博物館長)
0:20:45
報告1「方言の語りによる地域文化の記録と展示-与論島・八丈島での実践-」 
木部暢子(国立国語研究所 特任教授)
0:36:50
報告2「ユニバーサルデザインを意識した地域文化の展示事例」
日高真吾(国立民族学博物館 教授)
0:55:34
報告3「地域社会での食の記憶を可視化する--「100才ごはん、3才ごはん」の試みから」
寺田匡宏(総合地球環境学研究所 客員教授)
1:17:06
報告4「可搬型展示「明智光秀と細川ガラシャ」の試み」
フレデリック・クレインス(国際日本文化研究センター 教授)
1:33:40
報告5「「気仙沼の《魚食》文化」に見るモバイル展示の領域展開」
川村清志(国立歴史民俗博物館 准教授)
1:51:42
報告6「アーカイブズの所在情報とハザードマップ」
青木睦(国文学研究資料館 准教授)
2:08:30
ディスカッション
2:51:50
閉会

(司会 :小瀬戸恵美(国立歴史民俗博物館 准教授))

 

2022年1月30日(日)

YouTubeサイトで見る:https://www.youtube.com/watch?v=IhZJZl1SQuA

プログラム:

0:00:00
報告7「地域文化の多様性と交流からみた新たな社会像-楽浪以前の日本列島-」
藤尾慎一郎(国立歴史民俗博物館 教授)
0:45:05
報告8「古墳とその社会像-東アジアの地域文化としての日本列島、日本列島の中の地域文化-」
松木武彦(国立歴史民俗博物館 教授)
1:33:33
質疑応答
1:52:10
閉会挨拶 青山宏夫(人間文化研究機構 理事)

(司会 :小瀬戸恵美(国立歴史民俗博物館 准教授))