人文機構ニューズレター 第104号(2025年04月)
【今月のトピック】
機構では、「デジタル・ヒューマニティーズ(DH)」を推進しています。
人文学のさまざまな研究にデジタル技術を応用するだけでなく、「人文学をますますおもしろくする」ことを目指して、研究者や社会の人々が議論できる場をつくり、次世代に向けた新たな研究基盤をつくろうとしています。
DHのおもしろさや奥深さ、これからの展望などを研究者が語る「DH講座」Season1、より具体的で実践的な内容を含む「DH講座」Season2をYouTubeでぜひご覧ください!
▼DH事業ウェブサイト「動画コンテンツで学ぶ」
https://dh.nihu.jp/projects/video
**********
▼講演会・シンポジウム等イベントの御案内
【民博】みんぱくウィークエンド・サロン「太陽の塔の「地底の太陽」大考察」
https://www.minpaku.ac.jp/ai1ec_event/58644
日時:2025年4月6日(日)14:30~15:15
場所:国立民族学博物館 特別展示館
【歴博】第460回 歴博講演会「『帝国日本』研究と新展示」
https://www.rekihaku.ac.jp/event/2025_kouen_460.html
日時:2025年4月12日(土)13:00~15:00
場所:国立歴史民俗博物館 講堂
【民博】みんぱく創設50周年記念特別展「民具のミカタ博覧会─見つけて、みつめて、知恵の素」関連シンポジウム「Doing TSUNEICHI 『忘れられた日本人』を読み直す」
https://www.minpaku.ac.jp/ai1ec_event/58113
日時:2025年4月13日(日)13:20~16:25
場所:国立民族学博物館 第5セミナー室(本館2F)/オンライン(いずれも要事前申込)
【民博】みんぱくウィークエンド・サロン「『点と線』か『線と点』か?──アラビア文字の変遷と書道芸術への展開」
https://www.minpaku.ac.jp/ai1ec_event/58606
日時:2025年4月13日(日)14:30~15:15
場所:国立民族学博物館 本館展示場
【民博】みんぱくゼミナール「本田孝一の書と宇宙」
https://www.minpaku.ac.jp/ai1ec_event/59290
日時:2025年4月19日(土)13:30~15:00
場所:国立民族学博物館 みんぱくインテリジェントホール(講堂)
【歴博】第311回 くらしの植物苑観察会「『櫻草作傳法』を読む-桜草連(同好会)を中心に-」
https://www.rekihaku.ac.jp/event/2025_plant_kansatsu_311.html
日時:2025年4月26日(土)13:30~15:30
場所:国立歴史民俗博物館 くらしの植物苑 東屋
【民博】みんぱくウィークエンド・サロン「数学者の民具論」
https://www.minpaku.ac.jp/ai1ec_event/58656
日時:2025年4月27日(日)14:30~15:15
場所:国立民族学博物館 特別展示館
【民博】みんぱくウィークエンド・サロン「アラビア書道を刻む──装飾タイルとモザイクタイル」
https://www.minpaku.ac.jp/ai1ec_event/58617
日時:2025年5月4日(日)14:30~15:00
場所:国立民族学博物館 本館展示場(ナビひろば)
【民博】みんぱくウィークエンド・サロン「パレスチナ地名刺繍タペストリーについて(仮題)」
https://www.minpaku.ac.jp/ai1ec_event/58627
日時:2025年5月11日(日)14:30~15:00
場所:国立民族学博物館 本館展示場(ナビひろば)
【民博】みんぱくゼミナール「民具のミカタ博覧会ができるまで──EEMコレクション×ムサビ・コレクション」
https://www.minpaku.ac.jp/ai1ec_event/59300
日時:2025年5月17日(土)13:30~15:00
場所:国立民族学博物館 みんぱくインテリジェントホール(講堂)
【民博】みんぱくワークショップ「アラビア書道ことはじめ――書いてみよう 点と線」
https://www.minpaku.ac.jp/ai1ec_event/57943
日時:2025年5月18日(日)
午前の部 10:30~12:45
午後の部 14:15~16:30
場所:国立民族学博物館 第3セミナー室(本館2F)、本館展示場(要事前申込)
【民博】みんぱくウィークエンド・サロン「アラビア文字、広まる。変わる。消える。」
https://www.minpaku.ac.jp/ai1ec_event/58628
日時:2025年5月18日(日)14:30~15:15
場所:国立民族学博物館 本館展示場(ナビひろば)
【民博】みんぱくウィークエンド・サロン「連想検索と民具のミカタ」
https://www.minpaku.ac.jp/ai1ec_event/58736
日時:2025年5月25日(日)14:30~15:15
場所:国立民族学博物館 特別展示館
【民博】みんぱくウィークエンド・サロン「民具の3D撮影の実演解説」
https://www.minpaku.ac.jp/ai1ec_event/58737
日時:2025年6月1日(日)14:30~15:00
場所:国立民族学博物館 特別展示館
【民博】みんぱく映画会「フォトコピー」
https://www.minpaku.ac.jp/ai1ec_event/59102
日時:2025年6月8日(日)13:30~16:00
場所:国立民族学博物館 みんぱくインテリジェントホール(講堂)
【民博】みんぱくゼミナール「日本人とアラスカ先住民の接触史──江戸時代から現代へ」
https://www.minpaku.ac.jp/ai1ec_event/59310
日時:2025年6月21日(土)13:30~15:00
場所:国立民族学博物館 みんぱくインテリジェントホール(講堂)
**********
▼展示情報
【国文研】令和6年度(2024年度)通常展示「書物で見る 日本古典文学史」
https://www.nijl.ac.jp/event/exhibition/2025/01/52023.html
期間:2025年1月23日(木)~2025年4月18日(金)
場所:国文学研究資料館1階 展示室
【国文研】特設コーナー「引歌の世界 ー『古今和歌集』から『源氏物語』へー」
https://www.nijl.ac.jp/event/tokusetsu/2025/01/post-90.html
期間:2025年1月23日(木)~2025年4月18日(金)
場所:国文学研究資料館1階 展示室特設コーナー
【民博】みんぱく創設50周年記念企画展「点と線の美学──アラビア書道の軌跡」
https://www.minpaku.ac.jp/ai1ec_event/56835
期間:2025年3月13日(木)~ 2025年6月17日(火)
場所:国立民族学博物館 本館企画展示場
【民博】みんぱく創設50周年記念特別展「民具のミカタ博覧会──見つけて、みつめて、知恵の素」
https://www.minpaku.ac.jp/ai1ec_event/54156
期間:2025年3月20日(木・祝)~ 2025年6月3日(火)
場所:国立民族学博物館 特別展示館
【歴博】企画展示「時代を映す錦絵ー浮世絵師が描いた幕末・明治ー」
https://www.rekihaku.ac.jp/event/2025_exhibitions_kikaku_nishiki.html
期間:2025年3月25日(火)~ 2025年5月6日(火・休)
場所:国立歴史民俗博物館 企画展示室A・B
【歴博】くらしの植物苑 特別企画「伝統の桜草」
https://www.rekihaku.ac.jp/event/2025_plant_kikaku_sakurasou.html
期間:2025年4月8日(火)~ 2025年4月30日(水)
場所:国立歴史民俗博物館 くらしの植物苑
【歴博】特集展示「明治の神道家 -旧幕臣秋山光條とその資料-」
https://www.rekihaku.ac.jp/event/2025_exhibitions_tokushu_meiji.html
期間:2025年4月22日(火)~ 2025年7月27日(日)
場所:国立歴史民俗博物館 総合展示 第4室 特集展示室
【国文研】電子展示室「和書のさまざま」
https://www.nijl.ac.jp/koten/webtenji/post-19.html
場所:オンライン
【国文研】電子展示室「書物で見る 日本古典文学史」
https://www.nijl.ac.jp/koten/webtenji/bungakushi.html
場所:オンライン
【日文研】オンライン企画展「明石博高と島津源蔵─京の近代科学教育の先駆者たち─」
https://www.nichibun.ac.jp/online/akashi_hiroakira_and_shimadzu_genzo/
場所:オンライン
【日文研】オンライン・ミュージアム「浮世絵にみる妊産婦と胎児の身体イメージ」
https://www.nichibun.ac.jp/online/ucsf_maternal_health/
場所:オンライン
**********
▼ NIHU公式YouTubeチャンネルでは、NIHUのイベント動画を公開しています。
https://www.youtube.com/c/NihuJp/videos
人文機構シンポジウム アーカイブ動画 再生リストで一度にご覧いただけます!
https://www.youtube.com/playlist?list=PLJUvhU6foF-QxHzFX25nFt6816UenLF8i
▼ X(旧Twitter)、Facebookも随時更新中!ぜひフォローしてください。
X(旧Twitter)
https://x.com/NIHUofficial
Facebook
https://www.facebook.com/NIHU.official
**********
本メールにつきましては、配信専用となっております。
ご返信いただきましても対応しかねますので、あらかじめご了承願います。
------
《発行について》
「人文機構ニューズレター」は、メールマガジン配信サービス『まぐまぐ!』を利用して発行しています。
<http://www.mag2.com/>(マガジンID:0001674003)
登録・解除はこちらから
http://www.mag2.com/m/0001674003.html
------
《編集・発行元》
編 集:大学共同利用機関法人 人間文化研究機構
発行元:大学共同利用機関法人 人間文化研究機構
https://www.nihu.jp/
◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです
◎人文機構ニューズレター
の配信停止(unsubscribe)はこちら
⇒ https://regist.mag2.com/reader/Magrddel?reg=unsubscribe_direct_footer&id=1674003&e=koho%40nihu.jp&l=zyx17e1233