寄附のご案内:人文機構基金

イベント・広報

第43回人文機構シンポジウム 国際シンポジウム「天文学と市民科学」

第43回人文機構シンポジウム 国際シンポジウム「天文学と市民科学」

日時:2025年9月24日(水)~2025年9月26日(金)
会場:国立国語研究所 講堂(東京都立川市)
   https://www.ninjal.ac.jp/utility/access/

※ お車でのご来場は近隣へのご迷惑となりますので、お断りしております。
やむを得ない事情がおありの場合はその旨、事前にご相談ください。なお、ご希望に添えない場合もございますので、予めご了承願います。

主催:大学共同利用機関法人 人間文化研究機構、名古屋大学
共催:名古屋大学宇宙地球環境研究所

参加無料、要事前申込
定員:100名
申込締切:2025年9月19日(金)17:00
使用言語:英語

第43回人文機構シンポジウムフライヤー

趣旨:

 天文学と宇宙物理学の発展に伴い、科学コミュニティは専門の観測所/天文台や各種科学ミッションだけでなく、コミュニティ外の機関・個人からも膨大なデータを収集してきました。職業天文学者・宇宙物理学者と外部の機関・個人の協働は、しばしば「市民科学」と称され、天文学、宇宙物理学やその周辺分野での長期的な時間変動、より広範な空間変動、あるいは大規模な観測データの収集・解析に当たってとりわけ重要な役割を果たしてきました。天文学・宇宙物理学コミュニティ内では、市民科学は長期的な太陽・恒星活動の復元、宇宙天気の影響、オーロラや気象現象の時間発展、空間発展の解明に特に寄与してきました。本シンポジウムでは、このような「市民科学」アプローチが天文学、宇宙物理学及びその周辺分野においてどのような役割と意義を持ち得るか、そしてどのような科学的知見を与え得るかその具体事例を概説し、科学コミュニティが外部コミュニティとどのように協働体制を発展させることができるかについても議論することを目指します。

 なお、本国際シンポジウムは、創発センター基幹研究プロジェクト「横断的・総合的地域文化研究の領域展開:新たな社会の創発を目指して」における国立国語研究所ユニット「地域における市民科学文化の再発見と現在」の協力により実施します。

「市民科学」プロジェクト: https://shiminkagaku-pj.org/


申込方法:以下のリンク先の受付フォームにてお申し込みください。
     https://forms.cloud.microsoft/r/RUHpsuw68X

申込締切:2025年9月19日(金)17:00

問い合わせ先

第43回人文機構シンポジウム事務局
E-mail:koho☆nihu.jp(☆を@に変えてお送りください。)

人文機構ニューズレターのご案内
人間文化研究機構では、「人文機構ニューズレター」(メール配信)で今後のイベントなどの情報をお知らせしています。
「人文機構ニューズレター」の受け取りを希望される方は、以下のサイト(「まぐまぐ!」のサイト)にメールアドレスを入力して、登録してください。
http://www.mag2.com/m/0001674003.html
なお、人文機構ニューズレターに登録すると、「まぐまぐニュース!(MAG2NEWS)」も配信されるようになりますが、「まぐまぐニュース!」の情報の配信を希望されない方は以下のサイトから解除できます。
http://www.mag2.com/wmag/