研究紹介一覧
機構本部や各機関で行っている様々な研究の中からピックアップしてご紹介します
-
民博
2025.09.05
海を越えた人類の移住と舟
国立民族学博物館・教授
小野 林太郎 -
地球研
2025.09.05
サンゴ礁研究とアートを融合する 喜界島や万博での取り組み
総合地球環境学研究所・准教授
渡邊 剛 -
日文研
2025.09.05
女性の声から聴こえる日本-占領期ラジオ放送から現代ポッドキャストまで-
国際日本文化研究センター・准教授
太田 奈名子 -
国語研
2025.09.05
多世代会話コーパスに基づく話し言葉の総合的研究
国立国語研究所・副所長
小磯 花絵 -
国文研
2025.09.05
自筆資料の横断的調査にもとづく「日本語文学の創作過程」の解明
国文学研究資料館・准教授
多田 蔵人 -
歴博
2025.09.05
博物館型研究統合の1事例―令和7年度企画展示「野村正治郎とジャポニスムの時代―着物を世界に広げた人物」について
国立歴史民俗博物館・准教授
澤田 和人 -
民博
2024.08.02
シャーマニズム研究とヒップホップ研究を架橋する
国立民族学博物館・教授
島村 一平 -
地球研
2024.08.02
アンデス文明の謎を解く安定同位体分析 〜古代人の移動と資源利用の変遷を辿る〜
総合地球環境学研究所・特任助教
大西 雄二 -
国語研
2024.08.02
多言語・多文化社会における言語問題に関する研究
国立国語研究所・教授
朝日 祥之 -
日文研
2024.08.02
東アジアの家族:実証調査に基づいた社会学分析
国際日本文化研究センター・助教
孫 詩彧




