人文機構ニューズレター 第107号(2025年07月)
【今月のトピック】
人間文化研究機構では、機構の研究成果や活動等を国内外に発信するため、「NIHU Magazine(ニフ マガジン)」というウェブマガジンを定期的に発行しています。
最近の記事からピックアップしてご紹介します。
**********
▼講演会・シンポジウム等イベントの御案内
【国語研】国立国語研究所オープンハウス「ニホンゴ探検2025」
https://www2.ninjal.ac.jp/tanken/2025/
日時:2025年7月5日(土)11:30~16:00
場所:国立国語研究所
【日文研】国際シンポジウム・講演会「国際的視野から眼差す日本メディアと大衆文化史 ―放送100周年に見出す知と課題―」
https://www.nichibun.ac.jp/ja/events/other_events/2025/07/11/
日時:2025年7月11日(金)13:30~16:00
場所:国際日本文化研究センター 講堂(要事前申込)
【歴博】第461回 歴博講演会「近代中国で生きた外国人たち」
https://www.rekihaku.ac.jp/event/2025_kouen_461.html
日時:2025年7月12日(土)13:00~15:00
場所:国立歴史民俗博物館 講堂
【民博】みんぱくゼミナール「東アジアの婚礼と食」
https://www.minpaku.ac.jp/ai1ec_event/59320
日時:2025年7月19日(土)13:30~15:00
場所:国立民族学博物館 みんぱくインテリジェントホール(講堂)
【民博】みんぱく夏休みこどもワークショップ 「フィールドワークに挑戦! 貝でつくって考える『お金』のはたらき」
https://www.minpaku.ac.jp/ai1ec_event/60893
日時:2025年7月21日(月・祝)10:30~16:00
場所:国立民族学博物館 第3セミナー室、オセアニア展示場(要事前申込)
【歴博】第121回 歴博フォーラム「境界を往来した人びと」
https://www.rekihaku.ac.jp/event/2025_forum_121.html
日時:2025年8月2日(土)12:30~16:30
場所:国立歴史民俗博物館 講堂(要事前申込)
**********
▼展示情報
【歴博】特集展示「明治の神道家 -旧幕臣秋山光條とその資料-」
https://www.rekihaku.ac.jp/event/2025_exhibitions_tokushu_meiji.html
期間:2025年4月22日(火)~ 2025年7月27日(日)
場所:国立歴史民俗博物館 総合展示 第4室 特集展示室
【国文研】令和7年(2025年)通常展示「和書のさまざま」
https://www.nijl.ac.jp/event/exhibition/2025/05/62024.html
期間:2025年5月9日(金)~2025年8月5日(火)
場所:国文学研究資料館1階 展示室
【国文研】特設コーナー『伊勢物語』を受け継ぐ
https://www.nijl.ac.jp/event/tokusetsu/2025/05/post-96.html
期間:2025年5月9日(金)~2025年8月5日(火)
場所:国文学研究資料館1階 展示室 特設コーナー
【地球研】第3回日本国際芸術祭に地球研ブース出展「サテライト地球研から こんにちはー研究者との対話から未来をさぐるー」
https://www.chikyu.ac.jp/rihn/events/detail/279/
期間:2025年7月2日(水)~2025年7月6日(日)
場所:大阪・関西万博会場 EXPOメッセ「WASSE」
※ 会場への入場には大阪・関西万博入場チケットが必要です
【国文研】電子展示室「和書のさまざまー RIN-NE」
https://www.nijl.ac.jp/koten/webtenji/post-19.html
場所:オンライン
【国文研】電子展示室「書物で見る 日本古典文学史」
https://www.nijl.ac.jp/koten/webtenji/bungakushi.html
場所:オンライン
【日文研】オンライン企画展「明石博高と島津源蔵―京の近代科学教育の先駆者たち―」
https://www.nichibun.ac.jp/online/akashi_hiroakira_and_shimadzu_genzo/
場所:オンライン
【日文研】オンライン・ミュージアム「浮世絵にみる妊産婦と胎児の身体イメージ」
https://www.nichibun.ac.jp/online/ucsf_maternal_health/
場所:オンライン
**********
▼ NIHU公式YouTubeチャンネルでは、NIHUのイベント動画を公開しています。
https://www.youtube.com/c/NihuJp/videos
人文機構シンポジウム アーカイブ動画 再生リストで一度にご覧いただけます!
https://www.youtube.com/playlist?list=PLJUvhU6foF-QxHzFX25nFt6816UenLF8i
▼ X(旧Twitter)、Facebookも随時更新中!ぜひフォローしてください。
X(旧Twitter)
https://x.com/NIHUofficial
Facebook
https://www.facebook.com/NIHU.official
**********
本メールにつきましては、配信専用となっております。
ご返信いただきましても対応しかねますので、あらかじめご了承願います。
------
《発行について》
「人文機構ニューズレター」は、メールマガジン配信サービス『まぐまぐ!』を利用して発行しています。
<http://www.mag2.com/>(マガジンID:0001674003)
登録・解除はこちらから
http://www.mag2.com/m/0001674003.html
------
《編集・発行元》
編 集:大学共同利用機関法人 人間文化研究機構
発行元:大学共同利用機関法人 人間文化研究機構
https://www.nihu.jp/