人文機構ニューズレター 第110号(2025年10月)
【今月のトピック】10月も機構のイベントを予定しています。皆様のお越しをお待ちしております!
大学共同利用機関シンポジウム2025「大学共同利用機関って何?」
https://www.nichibun.ac.jp/kikansympo2025/
日時:2025年10月4日(土)10:30~17:00
会場:国際日本文化研究センター(オンライン併用)
現地参加、YouTubeライブ視聴共に事前申込は不要、出入り自由のシンポジウムです。
**********
大手町アカデミア×人間文化研究機構 オンライン無料特別講座
「江戸時代の本棚~蔵書が語る知の形成・共有・継承」
日時:2025年10月8日(水)18:00~19:45
場所:YouTubeライブ配信
歴博の工藤准教授がオンラインで講演します。詳細・お申込みは下記リンクからご覧ください!
https://www.nihu.jp/ja/event/2025/evt2025-002165.html
**********
▼講演会・シンポジウム等イベントの御案内
【歴博】第46回 歴博映画の会「バリと日本の『送魂儀礼』」
https://www.rekihaku.ac.jp/event/2025_eiga_46.html
日時:2025年10月4日(土) 13:30~15:30
場所:国立歴史民俗博物館 講堂
【民博】みんぱくウィークエンド・サロン「古代日本の舟とその特徴 ── 船形埴輪と出土船材からの検討」
https://www.minpaku.ac.jp/ai1ec_event/61118
日時:2025年10月5日(日)14:30~15:30
場所:国立民族学博物館 本館展示場(ナビひろば)
【歴博】第463回 講演会「幕末維新期の国際関係と徳川外交の模索」
https://www.rekihaku.ac.jp/event/2025_kouen_463.html
日時:2025年10月11日(土)13:00~15:00
場所:国立歴史民俗博物館 講堂
【地球研】写真展「森に暮らす人びとと 研究者たちの記録」
https://www.chikyu.ac.jp/rihn/events/detail/308/
日時:2025年10月17日(金)~23日(木)11:00~18:00
場所:京都・伏見港「珊瑚庵」(京都市伏見区杉本町452)
【地球研】第87回地球研市民セミナー・Fashloksプロジェクト「熱帯雨林の狩猟を知る」
https://www.chikyu.ac.jp/rihn/events/detail/307/
日時:2025年10月18日(土)15:30~16:30
場所:京都・伏見港「珊瑚庵」(京都市伏見区杉本町452)(要事前申込)
【民博】みんぱくゼミナール「台湾原住民族アート史」
https://www.minpaku.ac.jp/ai1ec_event/63226
日時:2025年10月18日(土)13:30~15:00
場所:国立民族学博物館 みんぱくインテリジェントホール(講堂)
【民博】みんぱくウィークエンド・サロン「FF(フォルモサ・ファンタジー)2025 ── 台湾原住民族の世界観」
https://www.minpaku.ac.jp/ai1ec_event/61241
日時:2025年10月19日(日)14:30~15:00
場所:国立民族学博物館 本館展示場(ナビひろば)
【歴博】第316回 観察会「くらしの植物苑の菌類」
https://www.rekihaku.ac.jp/event/2025_plant_kansatsu_316.html
日時:2025年10月25日(土)13:30~15:30
場所:国立歴史民俗博物館 くらしの植物苑 東屋
【国語研】令和7年度 危機的な状況にある言語・方言サミット (八重山大会)
https://www.ninjal.ac.jp/events_jp/20251025a/
日時:2025年10月25日 (土) 10:00~17:45、26日 (日) 10:00~16:30
場所:石垣市民会館 大ホール (沖縄県石垣市浜崎町1-1-2)
【地球研】地球研オープンハウス2025
https://www.chikyu.ac.jp/rihn/events/detail/286/
日時:2025年10月25日(土)12:00~16:30
場所:総合地球環境学研究所
【国文研】古典籍セミナー&ワークショップ「くずし字入門 江戸の版本を読んでみよう」
https://www.nijl.ac.jp/event/img/2025_toyamakotenseki.pdf
日時:2025年10月26日(日)13:30~15:30
場所:富山市立図書館本館 3階セミナールーム(要事前申込・先着順)
【国文研】「臼田文庫セミナー」
https://www.nijl.ac.jp/event/img/20250909_usudabunkosemina.pdf
日時:2025年10月31日(金)14:00~17:00
場所:国文学研究資料館 2階大会議室(要事前申込・先着順)
【民博】みんぱく公開講演会「アジア・交錯する信仰と民族──共在のありかたを探る」
https://www.minpaku.ac.jp/ai1ec_event/62796
日時:2025年10月31日(金)18:30~20:40
場所:日経ホール(東京都千代田区大手町1-3-7日経ビル3F)
【国文研】2025年度「古典の日」講演会
https://www.nijl.ac.jp/event/lecture/2025/11/18-2025.html
日時:2025年11月1日(土)14:40~17:00
場所:国文学研究資料館(要事前申込)
【民博】公開フォーラム「世界の博物館2025」
https://www.minpaku.ac.jp/ai1ec_event/64200
日時:2025年11月1日(土)13:00~16:45
場所:国立民族学博物館 第4セミナー室(本館2階)(要事前申込・先着順)
【民博】日本万国博覧会記念公園シンポジウム2025「新たなレガシー──2025年大阪・関西万博を後世へ」
https://www.minpaku.ac.jp/ai1ec_event/63845
日時:2025年11月8日(土)13:30~16:30
場所:国立民族学博物館 みんぱくインテリジェントホール(講堂)(要事前申込・先着順)
【日文研】日文研一般公開「日本放送100周年 メディアから日本をかんがえよう!」
https://www.nichibun.ac.jp/ja/events/nichibunken_open_day/2025/11/15/
日時:2025年11月15日(土)10:00~16:30
場所:国際日本文化研究センター(一部、要事前申込)
【民博】みんぱくゼミナール「浮かぶ、走る、閉じこめる──乗りものとしての舟、船舶」
https://www.minpaku.ac.jp/ai1ec_event/63227
日時:2025年11月15日(土)13:30~15:00
場所:国立民族学博物館 みんぱくインテリジェントホール(講堂)
【国文研】「令和7年度春日大社セミナー」
https://www.nijl.ac.jp/event/img/20250901_kasugataisyasemina.pdf
日時:2025年11月22日(土)14:00~16:30
場所:奈良女子大学 N101教室(要事前申込・先着順)
【民博】みんぱくウィークエンドサロン「宝物の貝と石を探して──オセアニアの海上交易と航海カヌー」
https://www.minpaku.ac.jp/ai1ec_event/61307
日時:2025年11月23日(日・祝)14:30~15:15
場所:国立民族学博物館 本館展示場(ナビひろば)
【民博】みんぱく映画会「チェチェメニ号の冒険」
https://www.minpaku.ac.jp/ai1ec_event/61973
日時:2025年11月29日(土)13:30~16:15
場所:国立民族学博物館 みんぱくインテリジェントホール(講堂)
**********
▼展示情報
【民博】特別展「舟と人類─アジア・オセアニアの海の暮らし」
https://www.minpaku.ac.jp/ai1ec_event/59680
期間:2025年9月4日(木)~ 2025年12月9日(火)
場所:国立民族学博物館 特別展示館
【民博】企画展「フォルモサ∞アート──台湾の原住民藝術の現在(いま)」
https://www.minpaku.ac.jp/ai1ec_event/60413
期間:2025年9月18日(木)~ 2025年12月16日(火)
場所:国立民族学博物館 本館企画展示場
【国文研】展示「碧洋臼田甚五郎のまなざし─和歌・物語・歌謡─」
https://www.nijl.ac.jp/event/exhibition/2025/10/post-101.html
期間:2025年10月1日(水)~2025年11月28日(金)
場所:国文学研究資料館1階 展示室
【国文研】特設コーナー展示「蔦重、圧巻。大・中・小~書型に見る蔦重版(五館連携展示「蔦重手引
草」)
https://www.nijl.ac.jp/event/tokusetsu/2025/10/post-102.html
期間:2025年10月1日(水)~2025年11月28日(金)
場所:国文学研究資料館1階 展示室
【地球研】地球研×高知大学 展覧会「見えん さかい目」
https://www.chikyu.ac.jp/rihn/events/detail/310/
期間:2025年10月25日(土)、26日(日)、11月1日(土)、11月2日(日)、11月3日(月・祝)
場所:HIMOTOKUSABI(高知県高知市菜園場町5-13)
【歴博】企画展示「野村正治郎とジャポニスムの時代─着物を世界に広げた人物」
https://www.rekihaku.ac.jp/event/2025_exhibitions_kikaku_nomura.html
期間:2025年10月28日(火)~ 2025年12月21日(日)
場所:国立歴史民俗博物館 企画展示室A・B
【歴博】特集展示「野村正治郎の後継者─賤男の活動」
https://www.rekihaku.ac.jp/event/2025_exhibitions_tokushu_nomura.html
期間:2025年10月28日(火)~ 2025年12月21日(日)
場所:国立歴史民俗博物館 第3展示室 特集展示室
【歴博】くらしの植物苑特別企画「伝統の古典菊」(2025年度)
https://www.rekihaku.ac.jp/event/2025_plant_kikaku_kiku.html
日時:2025年11月5日(水)~2025年11月30日(日)
場所:国立歴史民俗博物館 くらしの植物苑
【国文研】電子展示室「和書のさまざまー RIN-NE」
https://www.nijl.ac.jp/koten/webtenji/post-19.html
場所:オンライン
【国文研】電子展示室「書物で見る 日本古典文学史」
https://www.nijl.ac.jp/koten/webtenji/bungakushi.html
場所:オンライン
【日文研】オンライン企画展「明石博高と島津源蔵─京の近代科学教育の先駆者たち─」
https://www.nichibun.ac.jp/online/akashi_hiroakira_and_shimadzu_genzo/
場所:オンライン
【日文研】オンライン・ミュージアム「浮世絵にみる妊産婦と胎児の身体イメージ」
https://www.nichibun.ac.jp/online/ucsf_maternal_health/
場所:オンライン
【民博】みんぱく展示場パノラマムービー
https://www.minpaku.ac.jp/exhibition/permanent/panorama
場所:オンライン
**********
▼ NIHU公式YouTubeチャンネルでは、NIHUのイベント動画を公開しています。
https://www.youtube.com/c/NihuJp/videos
人文機構シンポジウム アーカイブ動画 再生リストで一度にご覧いただけます!
https://www.youtube.com/playlist?list=PLJUvhU6foF-QxHzFX25nFt6816UenLF8i
▼ X(旧Twitter)、Facebookも随時更新中!ぜひフォローしてください。
X(旧Twitter)
https://x.com/NIHUofficial
Facebook
https://www.facebook.com/NIHU.official
**********
本メールにつきましては、配信専用となっております。
ご返信いただきましても対応しかねますので、あらかじめご了承願います。
------
《発行について》
「人文機構ニューズレター」は、メールマガジン配信サービス『まぐまぐ!』を利用して発行しています。
<http://www.mag2.com/>(マガジンID:0001674003)
登録・解除はこちらから
http://www.mag2.com/m/0001674003.html
------
《編集・発行元》
編 集:大学共同利用機関法人 人間文化研究機構
発行元:大学共同利用機関法人 人間文化研究機構
https://www.nihu.jp/