第10回全国史料ネット研究交流集会in首都圏

関東大震災から100年を迎えるなか、首都圏地域における減災・防災体制のあり方が多方面で議論・検討されています。特に、首都直下型地震への対策は喫緊の課題であり、地域における歴史文化の保存・継承に向けた関係構築や組織整備、担い手の養成など、様々な議論と実践が行われています。

地域社会を機軸とした災害対策や資料保存・継承の活動に関しては、1995年阪神・淡路大震災を直接の契機として、その後多発する自然災害などへの対応をとおして全国各地で取り組まれています。首都圏地域においても「資料ネット」や史料調査会などの地域活動も盛んに行われており、災害対策に限定されない資料調査や保存活動などを目的とした多様な活動が進展しています。

大学や博物館、文書館、図書館など、多様な立場の人びとが首都圏地域を拠点に活動するなか、地震や台風・豪雨などの大規模災害に対してどのような備えが求められるのでしょうか。災害発生時には、分野や立場を超えた横断的な連携が必要となりますが、日常的な活動の持続や災害を想定した準備や協力関係の構築など、首都圏という地域の性格に応じた整備を検討する必要があります。

今回の研究交流集会では、首都圏地域における資料保存や災害対策の現状を確認し、今後の課題と展望を議論していきます。

「第10回全国史料ネット研究交流集会in首都圏」チラシ

 

「第10回全国史料ネット研究交流集会in首都圏」チラシ

日 時:
2024年2月17日(土)13:30~17:30
 
2月18日(日)10:00~15:00
会 場:
一橋大学 東キャンパス 東2号館(東京都国立市東2丁目4)
定 員:
●会場:200名 ●オンライン:300名
(いずれも先着順)
申込み:
こちらからお申込みください。
主 催:
第10回全国史料ネット研究交流集会実行委員会
人間文化研究機構 ネットワーク型基幹研究プロジェクト「歴史文化資料保全の大学・共同利用機関ネットワーク事業」
共 催:
一橋大学大学院社会学研究科,科学研究費補助金特別推進研究(課題番号:19H05457)「地域歴史資料学を機軸とした災害列島における地域存続のための地域歴史文化の創成」(研究代表:奥村弘)
後 援:
国立文化財機構文化財防災センター, 神奈川県博物館協会,千葉県博物館協会,房総史料調査会,甲州史料調査会,千葉歴史・自然資料救済ネットワーク,茨城文化財・歴史資料救済・保存ネットワーク,群馬歴史資料継承ネットワーク,とちぎ歴史資料ネットワーク,那須資料ネット,NPO法人歴史資料継承機構じゃんぴん,NPO法人宮城歴史資料保全ネットワーク,山形文化遺産防災ネットワーク,ふくしま歴史資料保存ネットワーク,そうま歴史資料保存ネットワーク,新潟歴史資料救済ネットワーク,信州資料ネット,地域資料保全有志の会,東海歴史資料保全ネットワーク,歴史資料保全ネット・わかやま,歴史資料ネットワーク,広島歴史資料ネットワーク,岡山史料ネット,山陰歴史資料ネットワーク,愛媛資料ネット,歴史資料ネットワーク・徳島,高知地域資料保存ネットワーク, 熊本被災史料レスキューネットワーク,宮崎歴史資料ネットワーク,鹿児島歴史資料防災ネットワーク

 

プログラム:
 【1日目】2月17日(土)

13:00
開場
13:30
開会挨拶
 ① 木部 暢子(人間文化研究機構長)
 ② 久留島 浩(第10回全国史料ネット研究交流集会実行委員長)
13:40
趣旨説明
13:45
第1セッション:首都圏地域の特質と災害対策
 報告① 白井 哲哉(茨城文化財・歴史資料救済・保全ネットワーク/筑波大学)
 報告② 黄川田 翔(文化財防災センター/東京国立博物館)
 報告③ 天野 真志(国立歴史民俗博物館)
 司会:工藤 航平(国立歴史民俗博物館)
16:00
第2セッション:資料ネット活動をとりまく諸活動
 報告① 柏原 洋太(千葉県文書館)
 報告② 望月 一樹(神奈川県立歴史博物館/神奈川県博物館協会)
 報告③ 西口 正隆(甲州史料調査会/土浦市立博物館)
 司会:小関 悠一郎(千葉歴史・自然資料救済ネットワーク/千葉大学)

【2日目】2月18日(日)

09:30
開場
10:00
第3セッション:資料保存・継承の現場
 報告① 福田 博晃(とちぎ歴史資料ネットワーク/日光市歴史民俗資料館)
 報告② 作間 亮哉(那須資料ネット/那須歴史探訪館)
 報告③ 佐藤 有(群馬歴史資料継承ネットワーク/群馬県立歴史博物館)
 報告④ 小野寺 華子(千葉歴史・自然資料救済ネットワーク/千葉大学大学院)
 司会:添田 仁(茨城文化財・歴史資料救済・保全ネットワーク/茨城大学)
12:00
ポスターセッション
13:30
総合討論:首都圏地域における資料保存・継承の可能性
 登壇者:工藤 航平,小関 悠一郎,添田 仁,白井 哲哉
 司会:三上 喜孝(国立歴史民俗博物館)
14:50
閉会挨拶
 ① 若尾 政希(人間文化研究機構理事/一橋大学大学院教授)
 ② 奥村 弘(歴史資料ネットワーク代表/神戸大学副学長)
15:00
閉会